会社概要

ホーム > 会社概要

アート×サイエンスで次代を創る

シーズメッシュキーメソッド

会社概要

所在地 〒106-0044 東京都港区東麻布1-4-2-1001
設立 2013年7月26日
資本金 12,000,000円
代表者 代表取締役 本間 周二(ホンマ シュウジ)
事業内容
  • 経営・事業運営における戦略実行支援
  • 大規模/複数プロジェクトの運営支援
  • 業務改革におけるプラン策定~実行支援
  • 事業開発における実行+マインド醸成支援
シーズメッシュオフィス

経営理念

私たちは、古くから受け継がれる「真善美」(*1)という概念にもとづき、
目先の利益や流行に踊ることなく、真の豊かさを追求する存在でありたいと考えています。

*1:人間の理想である,真と善と美。それぞれ,学問・道徳・芸術の追求目標といえる,三つの大きな価値概念。(出典:大辞林 第三版より)

私たちの使命

当社は「アート×サイエンスで次代を創る」を使命に掲げるコンサルティング&プロデュースの会社です。
私たちはより拓かれた未来のために、本質的な問題解決と新しいサービスの創造に尽力してまいります。

行動指針

  • ストーリーを紡ぐ:感性を大切にし、ワクワク・ドキドキが続くストーリーデザインを追求します
  • 実践をカガクする:物事の深層/本質を探究する中で、ビジネスの実効性、再現性を訴求します
  • 次代を創る:価値ある挑戦にこだわり、次の100年につながる新しいビジネスを切り拓きます

代表プロフィール

本間 周二(ホンマ シュウジ)

グロービス経営大学院、経営学修士(MBA)
GMコンサルタント、某大学・面接官、某省庁・システム調達審議官

  • 大学でアートを学び美術教師を志すも、ITの将来性に惹かれ方向転換。
  • 1989年にエンジニアとしてCSK(現SCSK)に入社。
    10年間でプロジェクトマネージャーを40数件経験
  • 定量データ分析/品質改革に目覚め、全社管理の仕組みを確立
  • 大規模重要案件の専属PMOとして複数案件の立て直しを経験
  • IPA/SECの立ち上げから研究員として関わり、データ活用基盤を構築
  • 日本HPで生産技術部長/全社改革チーム責任者を担当
  • 2013年、シーズメッシュを設立。コンサル&プロデュース事業を展開(現在)
shuji_honma
シーズメッシュ著書
著書(共著)

企業キャラクター

弊社オリジナルの「マムムー」というキャラクターが存在します。
マムムーはコラムなどで時々登場するほか、Lineスタンプでもご提供していますので、ぜひご利用ください。

アクセス

電車でお越しの場合
最寄駅は、都営大江戸線・赤羽橋(徒歩約7分)または、東京メトロ日比谷線・神谷町(徒歩約10分)です
どちらから来られた場合も、目印は東京タワーとなります

赤羽橋駅からの場合
・出口は「赤羽橋口(改札出て左)」「中之橋口(改札出て右)」のどちらでも大丈夫です
※中之橋口にはエレベーターあり
・「赤羽橋口」を出た場合→目の前の横断歩道を渡ります
・「中之橋口」を出た場合→地上に出たら左手に進み、その先の信号のある大きな交差点を左に曲がります
右手に東京タワーを見ながら進み、右手にマルエツプチが見えた先、歩道橋の左側に目的地のビルがあります

神谷町駅からの場合
・飯倉の交差点方面に向かいます
・左斜め前に東京タワーを見ながら進み、飯倉の交差点を越えて、少し坂を下った先、歩道橋の右側に目的地のビルがあります

お車でお越しの方
・駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングなどをご利用ください
・桜田通りをはさんで、東京タワー側には東京タワーパーキングセンターがあります
・反対側(オフィス側)の路地には、小規模なパーキングが比較的多く点在します
※駐車場の検索はこちらのリンク先をご参照ください(外部サイトへリンクします)

現地に到着したら
・ビルは「 THE WORKERS & CO 」 と大きく書かれたところです
(1Fに「 kamikatz taproom 」というクラフトビールのお店があります)
・10階が弊社ですので、ビルの入口で「1001」を呼び出してください
・インターホンで応対後、扉を解錠しますので、エレベーターで10階へお上がりください
・エレベーターを降りてすぐ目の前(右手)が弊社です

お客様の課題に基づく最適なご支援をアレンジさせていただきます。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。